ショールームにて多数展示品がございます。実際に見て触って頂く事ができます。ご来店頂く事が困難なお客様にはご自宅へ商品をお持ち致します。
福祉用具専門相談員が常に在席しております。身体状況や住宅環境、使用用途等をお聞きして、要望にあった商品をご提案致します。
お買い上げ頂いた商品をお届けに上がります。組み立てや設置が困難な場合は専門のスタッフが行います。
ご使用する方の状態に合わせて調整等を致します。また、その場で注意事項や使用方法等の商品説明を行います。
介護保険適用商品については市町村への届出を代理で行います。また、万が一故障や不都合があった場合には早急に対応致します。
介護用品とは介護を必要とされる方やそのご家族様がより快適な生活を送れるよう考えて作られた用具・用品です。
ご自身やご家族様の負担を軽くしてくれるだけではなく、少しずつ自立へ導く機能や工夫も盛り込まれているのが特徴です。
身体状況や介助の度合いに合わせて最適なものをお選び頂く事が必要です。
ご本人やご家族が気付かないうちに、身体機能は日々変わって行きます。
今まで当たり前と思っていた事が不便に感じ始めたら、是非へいあんへご相談下さい。
専門のスタッフと共に、心の通った介護計画を立ててみましょう。
- (1)次のいずれかに該当する腰掛便座(但し、工事を伴うものは対象外)
- ・和式便器の上に置いて腰掛式に変換するもの
- ・洋式便器の上において高さを補うもの
- ・電動式又はスプリング式で便座から立ち上がる際に補助出来る機能を持つもの
- ・居室で利用可能な移動可能便器
- (2)尿が自動的に吸引される特殊尿器
- (3)次のいずれかに該当する入浴補助用具
- ・入浴用椅子・入浴台
- ・浴槽用手摺・浴室内すのこ
- ・浴槽用椅子・浴槽内すのこ
介護保険が適用される特定福祉用具購入費用は、介護サービスの利用限度額の枠外となりますが、年間10万円が上限となります。(4月1日から3月末まで)
~当事業所では特定福祉用具販売事業所の指定を取得しております。~
①介護保険を利用しての購入は特定福祉用具販売事業所の指定を取得した事業所で購入する必要があります。
②介護保険を使用する為のお手続きも当事業所にて代理で行う事ができます。